ドレッサーや鏡台選びのポイント
ドレッサーや鏡台選びのポイント!
おしゃれでかわいいドレッサーがあるだけで、お部屋が一気に女性らしくなりますね。
そして魅力はデザインだけでなく、たくさんのメイク道具を一箇所に収納できる機能的な便利家具でもあるのです。
ドレッサーを選ぶときのポイントは、大きく分けて3つあります。それはデザイン、収納量、機能です。
ドレッサーを買い替えようかと迷っている方や初めてドレッサーを購入しようか検討している方は是非参考にしてみてください。
●テイストを決める
まずは、お好みのデザインテイストを決めましょう。
丸い鏡のドレッサーには、ナチュラルやアンティーク調、お姫様系などのデザインのものがあります。
四角い鏡のドレッサーは、ナチュラル、シンプル、モダンテイストなデザインが多いです。
お部屋の雰囲気に合ったデザインのドレッサーを選びたいですね。
天板を開くと鏡が立ち上がるものもあります。
このタイプだと、使わないときは閉めておけるので、お部屋をすっきりと見せることができます。
●収納量を見る
収納量ですが、なるべく多くの物を収納できるドレッサーが便利です。
メイクに使う道具は、こまごまとしていますが、集めるとたくさんになります。
これらを全部しまえる大容量収納のドレッサーがいいでしょう。
引き出しタイプの収納の場合には、少し注意が必要です。
ストッパーがついていない引き出しは、強く開けると引き出しが全部出てしまうので、使いづらいと感じる人もいるかもしれません。
●機能を確認する
あると便利な機能は、コンセントと照明です。
ドレッサーにコンセントがついていると、ドライヤーやヘアアイロンを使ったり、メイクをしながら携帯スマホを充電したりすることができます。
また、照明がついたドレッサーでは顔が明るく映し出され、メイクの色味を確認しやすいでしょう。
コンパクトタイプのドレッサーやコスメボックスについて
移動が簡単なキャスター付きドレッサーのご紹介!
ドレッサーがほしいけど置くスペースがないとお悩みの人は、キャスターつきのコスメボックスドレッサーがおすすめです。
また、床に座ってメイクをしたい人にも、キャスターつきコスメボックスがおすすめです。
重厚感のある大人の部屋を作りたい人には、合うものを見つけるのはやや難しいかもしれません。
しかし、カラフルでかわいい、あるいはポップな部屋にしたい人は満足できそうです。
コンパクトタイプは小さな引き出しが多いのが特徴ですので、細かい物の収納に向いています。
しかしそれに加え、ボックスの中に背の高い化粧品のびんやスプレーを立ててしまえるものもありますので、各収納部位のスペースをチェックしましょう。
また、ティッシュを置く場所やごみ箱スペースがついているものもあります。
ティッシュやごみ箱は、メイクをする時によく使いますので、ボックスに一緒にしまえるとお部屋がごちゃごちゃせず、うれしいですね。
コンパクトなデザイン、キャスター付きが特徴ですが、その日の状況によって場所を変える、あるいは模様替えをよくする予定がある場合
キャスターの動き具合を確認するとよいでしょう。
また、コンセント付きタイプもありますが、本体から出たコードにより、移動範囲が狭くなってしまうことも考慮して選んで下さい。
「ドレッサー」で「可愛いお部屋」を作る。
おしゃれでかわいいドレッサーの選び方なら >>> 【家具通販イーリビング】
おしゃれでかわいいドレッサーの選び方なら
会社名 |
株式会社インテリアパレスしらい |
住所 |
〒370-2133 群馬県高崎市吉井町吉井川429
|
TEL |
027-387-9123 |
FAX |
027-387-9114 |
MAIL |
ip-shirai@r3.dion.ne.jp |
サイト |
http://www.eliving-web.jp |
業務内容 |
おしゃれで安い家具なら【家具がおしゃれなイーリビング】
ダイニングテーブルやこたつテーブル、ローテーブルをメインに販売しております。 |
説明 |
ダイニングチェアやローボードのお洒落なテレビ台、本棚、北欧テーブル家具、無垢のダイニングテーブルなど、様々な家具を通販でご購入頂けます。 |