カバーリングソファとは
ソファーの種類でカバーあると便利。ソファ本体のカバーを取り外しができるソファをカバーリングソファと言います。ソファの張り地は汚れや摩耗しやすいのでカバー交換で長期間快適に使う事が出来ます。また衛生的で清潔にソファーをご利用いただけます。
生活される中で汚れてもカバーを取り外してドライクリーニングで洗えるのでソファを清潔に保つ事ができます。四季折々のルームコーディネートも楽しめます。冬には暖かい感じの色のカバーに、夏には涼しい感じのカバー色にと、雰囲気を変えることが可能です。コーディネートの幅が増えて楽しいです。
コーナーソファとは
コーナーソファとは、L字型の人気のソファーです。部屋の角(コーナー)に合わせて設置したり、リビングに置いて空間を仕切るのに使うなど重宝しやすいソファです。
部屋のコーナーに設置されることを前提にL字型に成型されたソファーのことをコーナーソファーと言います。角の部分にあたるコーナーソファーと1人掛けソファーと2人掛けソファーによって構成されることが多いです。コーナーに設置する以外にも、リビングダイニングなど広い空間を仕切るのにも使えます。部屋の角の壁際に寄せて設置することで空間を有効に使えます。一般的なコーナーソファは3人掛け以上のものが多いです。
カウチソファとは
カウチソファとは、"ゆったりくつろげる"大人数(大家族)向けのソファです。リビングや居間に設置されることが多く、オットマン(足置き)が付いていて快適にリラックスすることが出来るおすすめのソファーです。
元々は応接間や書斎、食堂などを持った豪邸の中にあって、リビングルームなどのプライベートに寛げる場所で使用する長ソファーのことです。
カウチポテト族の語源になった、一度座り込むと起き上がれなくなり、テレビを見てごろごろしてポテトチップスを食べるといった状態「ソファーの上に転がっているジャガイモ」にたとえた俗語的表現です。足置きのオットマンで足を伸ばしてゆったり掛けられたり、隣の人と適度な距離をとってゆったり座れるのも魅力のソファーです。
ソファベッドとは
ソファベッドは用途に合わせて変化させることが出来るものと、元々ベッドのような使い方が出来る物とあり、完全にフラットになる寝心地重視のものや、横になってくつろげる程度の簡易的なものなど幅広くあります。
ベッドとしても使うことができる機能ソファ。背もたれを倒したり、座面を手前に引き出したりすることでベッドの形になるものが一般的です。ソファーに簡易ベッド機能をつけようという発想から生まれたものでしたが、現在では、より寝心地を重視したものなど、バラエティーに富んだ商品が生まれてきています。ソファベッドには、ソファよりのものとベッドよりのものがあります。背もたれや肘掛けを倒して完全にフラットになるタイプのものもあるので、ソファとベッドの両方を置きたいけどスペースが足りない時などにおすすめです。実際つかってみると、形を変えるのが簡単なので、お部屋のスペースを有効活用し生活しやすいそうです。
ローソファ・フロアソファとは
ローソファは床置きの背の低いソファのことを指します。部屋を広く見せたい、床座りでの生活が好き、小さいお子様がいるという方に最適!ロースタイルのソファーのコーディネートで取り入れたい人気/em>のソファーです。
ローソファは、脚がない、もしくは脚が短いソファの事です。軽量である場合が多いので、年配の方や女性でも簡単に移動させることできることも魅力です。背の低いローソファは、天井までの空間が大きくなり部屋を広く感させる効果があります。リビング空間を圧迫しないのでワンルームなどの狭いお部屋にもコーディネートしやすいのが特徴です。ソファを置きたいけど、圧迫感がでしまうのが嫌だという人におすすめなのがローソファです。他の大きな家具とソファの両方を置きたいけど、スペース的に厳しいという人にもローソファならスッキリコンパクトにコーディネートができるかも知れないので是非検討してみてはいかがでしょうか。
リクライニングソファとは
リクライニングソファとは、背もたれの角度を自由に調整できるソファの事です。背もたれの角度を変えて姿勢を変えられるので、リビングに長時間座っていることが多い方におすすめです。
リクライニングがギア式のものは、リクライニングに段階があり、5段階のリクライニングソファーなら背もたれの角度を5つの角度の中から好きな角度を選ぶことができます。リクライニングが油圧式のものは、リクライニングに段階がない無段階のため自分の好きな位置で背もたれの角度を固定する事ができます。